ようやく東京も秋らしくなってまいりましたが、
湯布院保養所「卯桜亭」は1ケ月以上も前から秋でした。
先日の阿蘇山の噴火で灰をかぶっているのではなかろうかと心配ですが、
窓際部長は珍しく多忙のため、保養所の掃除に行けません。
よって、やや暇そうな社長に
「社長、恐れながら、保養所の様子を見に行ってくださいませませ」
と、掃除に行かせることにしました。
たぶん、庭には自生の栗の木が6本ほど生えておりますので、
栗拾いをされるでしょう。
卯桜亭の栗の実 小粒だけどうまいんです。
2016/09/07
竹芝コレクション
2016/08/30
総務ブログ再開いたします。
今年の夏も暑かったので、窓際部長は湯布院保養所『卯桜亭』に避暑に行ってきました。
冷房いらずの心地よさでした~~~。天国天国。
何名かの社員さんはすでに利用されておりますが、きっとくつろいでいただけたかと思います。
自然がいっぱいの保養所でございますが、動植物が満載でございます。
食べ残しのお揚げを隣の林に放置しますと翌日にはありませんから、
何者かが食べにくるようです。
夜中の真っ暗な茂みに何者かがガサゴソと草むらを通る音の怖いこと!
時折、「キョーン」と泣き叫ぶ声も聞こえます。
別の意味で背中がぞ~っと涼しいです。
その正体は、下の写真に潜む動物です。2頭います。
今年の夏も暑かったので、窓際部長は湯布院保養所『卯桜亭』に避暑に行ってきました。
冷房いらずの心地よさでした~~~。天国天国。
何名かの社員さんはすでに利用されておりますが、きっとくつろいでいただけたかと思います。
自然がいっぱいの保養所でございますが、動植物が満載でございます。
食べ残しのお揚げを隣の林に放置しますと翌日にはありませんから、
何者かが食べにくるようです。
夜中の真っ暗な茂みに何者かがガサゴソと草むらを通る音の怖いこと!
時折、「キョーン」と泣き叫ぶ声も聞こえます。
別の意味で背中がぞ~っと涼しいです。
その正体は、下の写真に潜む動物です。2頭います。
2016/07/19
登録:
投稿 (Atom)